毎日暑い日が続いていますね。
7月のとうもろこしの店頭での販売が終了すると、社員の皆さんは本格的な休暇取得シーズンに入ります。まだもう少し仕事が忙しい部署の方を除き休暇の申請も増えてきます。
この時期は、毎年健康診断の時期でもあります。頑張った自分の体をメンテナンスしたり、旅行に行ったりと休暇を楽しんでもらえたらいいなと思っています。
子育て中のパート社員の皆さんはお子さんの夏休みと共にお休みをされています。私たちは子育てしながら、働きやすい職場を目指しているのです。
毎年社長は社員のためにスイカを栽培しています。暑い日に冷えたスイカを食べて、少しでも社員に喜んでもらいたい。社員想いなんです社長。そんなわけで、はやる気持ちを抑えきれずスイカを収穫した結果、まだ収穫時期には早かったようで、冷やして切ってみたところ種が白っぽくどう見ても・・・。早く食べてもらいたい気持ちはわかるのですが、残念でした。
夏の慰労会の計画を立てました。大急ぎで段取りをしましたので、夕方からの会には来られないパートさんもあり想定人数を下回りました。何か来られなかった皆さんの労をねぎらえないか昼間ならどうか?など慰労の会を開くことを提案したのですが、アンケートの結果は・・・。いろいろな理由で参加できない。
最近思うのは経営者側が社員のために良かれと思ってやっていることが、かえって社員の負担になってはいないかということです。
社員のために良かれと思って何かを計画したり、整備をしたり、機械や物を買ったり・・・。でも、本当にそれを社員が望んでいるのかどうか?社員の話もちゃんと聞いて、喜んでもらえることをした方がお互いにとってもよいのではないでしょうか?
経営者の社員への思いが有り余って、かえって社員の負担にならないように来期も起業したての頃の初心忘れるべからず。
みんなと一緒に頑張りたいと思います。